相沢常樹展

2003年11月20日(木)~12月26日(金)



相沢常樹プロフィール
1929年 沼津市に生まれる。
静岡第一師範学校(現静岡大学)卒業。
沼津市内の小・中学校及び高校で主として美術科担当 教員として48年間勤務しながら創造活動にも関わる。
沼津市芸術祭及び市展においては1970年から1990年 にかけて15回審査員をつとめる。
1962年 平和美術展出品。
1963年 静岡県芸術祭出品、サンケイ賞受賞。
1967年 静岡県戦後受賞作品招待展出品。
1969年 山口源、内田公雄、武藤セイ子らと グループ風土を結成。
1971年 静岡県教職員芸術祭出品、最優秀賞受賞。
1988年 県内美術の現況展出品。
1993年 第19回東京展賞受賞。
1993年~1997年 第7,8,9回吉原治良賞美術コンクール入選。
1994年 伊豆ゆかりの画家展(佐野美術館)出品。
1999年 静岡県の美術家展出品。
その他第三文明展、富嶽ビエンナーレ展など 数多くのコンクール展に入選・入賞。
東京、三島、沼津などで個展25回開催。

現在
日本美術家連盟会員、東京展運営委員

コレクション
大原美術館、セゾン現代美術館、沼津市立図書館、静岡県他